coco、田舎道を駆け抜ける!
フランス在住者の売買のサイト帰国売り.comのアノンスで見つけた車を譲ってもらえることになり、昨日ははるばる100キロ東へ…シャンパーニュ地方へ行って来た。

待ち合わせは、Epernayという街。
日本でも有名な Moët & Chandonのカーヴがあるところ。(知らんかった…)
車の話に夢中で、写真を撮ることも忘れ…デゾレ~。(←すまんのぅ)
街の中は、古くて重厚感のあるキレイな建物が並び、清潔だった。(わぁ~キレイ*というカンジ)
郊外に出ると、なだらかな丘にブドウ畑が広がる・・・。この時期、まだ葉っぱがでてなくて、枝だけだったのでちょっと寂しい感じもしたけれど、あと1ヶ月もしたら、気持ちいいドライブができるだろうな。また来よう!
車を譲ってくれたYさん、もうすぐ帰国だそうです。この度はどうもメルシィでした。
楽しいひと時でした…♡ またフランスに戻ってきた際には、ご連絡くださいね~。
帰り道…。

見慣れた田舎の風景を撮ってみました。(ってパノラマ写真があるわけでもなし、2枚を合成してみた。わかるかな~?)
この後、雨に降られる。|||(-_-;)||| ガ~~~ン。
シャンパンがお好きな方、パリからの1日遠足も楽しそうな場所でしたよ。
関係サイトを貼っておくので、ご覧くださいマセ~。
ふらつー フランスツーリズム旅行情報局 シャンパーニュ・アーデン
パリ・スムーズ parissmooz エペルネの街について
Eperneyって私も前通りました!シャンパンカーブ見学はEperneyじゃなくて、ランスのPommeryってところに行きました♪ おいしかったな~。
さてcocoさんはpaqueの週末、どこかに行きますか? 私は今日は午後半休を取って、これからNiortというところにある同居人のお姉ちゃん宅に泊りがけで遊びに行ってきます!
ではでは bonnes vacances de paque!!
Epernay、近くを通ったのですね~。Reimsもまだ行ったことないんですよ~。暖かくなったら、ドライブしてきます。
この週末、夫が仕事だったりするので閉じこもりです。蚤の市が至るところで開かれるようなので行って見ようかな~とは思ってますが…。
もうすぐ夏時間ですね。なんだか日も伸びてうれしいですね。
えまさん、楽しいヴァカンスを!
そちらはいかがですか?
ビニーちゃん、車に乗ってだと行動範囲が広がりますね~。ところで、lovecarrieさんは、イギリスで運転なさるのでしょうか?
GBのナンバーを見るたびに、「ええのぅ~。右ハンドル」と思います。
夫に言わせると、フランスで車の登録する時は左ハンドルでないとダメらしいです。このまま慣れたとしたら…今度は日本に一時帰国した時に事故りそうで怖いです。わ~、私って適応性のない女…。
行かれた先は、またまた主人が黙っていない土地柄のようで、隣でうるさいうるさい...。
「あ、ここ僕よく知ってるよー。僕のおじさんはここに住んでて、僕のいとこはここでシャンパン作ってるんだ」はいはい、それは何度も伺いましたが、ちゃんとexmouthcocoさんところに書いておかないと、「僕の言ったこと書いた?」って最近チェックが入るので、きびしーです、はい。
フランスの風景の写真って本当にどこか私にとってはほっとする風景で、なんかぽけっと見ちゃいました。いいですね。いつか旅したいなー。
いとこはシャンパン作りをしているのですね~。(・o・) いいなぁ~。
ニコラの親戚は南西部で、やっぱりワイン作りに携わってる人が多いです。
とても素敵なところでしたよ、シャンパーニュ・アーデン。oeufさん、フランスにいらした際には、一緒に行きましょう!そして、ご主人のいとこに案内してもらって…(爆) と、勝手にプランを立てている私です。
フランスの田園風景は、女性っぽいですね。なだらかで優しい曲線を描いています。
これからより行動範囲がひろがりますねっ♪
ペーパードライバーだけど、フランスなら乗れそうな気がします(笑)
お酒全然飲めないけど、シャンパーニュ地方へ行ってみたいです。シャンパーニュ地方でつくられたものだけが「シャンパン」って名乗っていいんですよね~
そう思うと、フランスって貴重なものがすごくいっぱい!!
AOCとかもあるしぃ。あ、また食べ物のことばかりでっ(^^;
実は、すでに2台あったのですよ。でも、そのうち1台は売るつもりなので…それまでは3台ということになりますね。そんなにあってどうするんだろう。ハハハ…(汗) 売る予定のものが、すぐ売れるといいんですけど…。
じゃぁ、フランスではかえって運転しやすいかもしれないですね。何年も日本で運転していたので、もう体が左側通行仕様になってるんです、私。
とっさの時に左に寄ってる自分がいました。(怖い…)
シャンパンって、特別なものですよね~。飲むときはたいていウレシイ時。
次にカーヴに行くのが楽しみです。飲んで飲んで飲みまくるぞ~。
主人の出身はDravail、Evryの近く、パリの南方10km(と本人は申しております)。なにゆえその近辺にいとこがいるか知りませんが、「だから僕はシャンパンには一言あるんだぜぃ」と言っております。ほんとかいなー。というわけで、フランスに行くお金ができた暁には、ぜひやりましょーシャンパーニュ地方ツアー。シャンパーニュ・アーデンには少なくとも20人の友人がいるそうですしね。どれだけアテになるかは、フランス人の言うことですから...(笑)。

私なんか、フランスでの運転暦3年半ですでに頭の中が右側仕様になってしまい、日本に行くと、こすってます。 こわいよ~。
自分の車を持つと、管理も自分でしないといけないちょっと面倒です・・・。
ご主人は、ほとんどパリジャンなのですね。場所、見てみました~。
わかりましたよ、Dravail。2月末に蚤の市に行った時に近くを通って小鹿さんを発見したところだと思われます。(記事には「田舎」と書いてしまいました、ゴメンちゃい)
oeufさんご夫婦がいらした際には、是非、シャンパーニュ・アーデンツアー、行きましょう。←これはアテにしていいですよ~。(笑)
100キロですから、結構遠いですが、我が家からはmimosa家に比べて近いかな…。田舎道をテケテケ帰ってきました。平日の日中ということもあって、車が少なかったのが救いですね。(って、コレ、実はオートマの方を運転してますデス)
ミッション車のほうは、まだ特訓中です。4速から5速に入れる時、それからロンポワンに差し掛かる時の減速、それから駐車…。課題がまだまだたくさんあります。お互いに頑張りましょうね~。
今回の車は、新しい年式でないので、もう結構マニアックな世界。
傷んでいた所を、昨日せっせと修理してました。まだ、後何ヵ所か手を加えないと、と言ってたので、1週間後には、パーフェクトな状態で乗れると思います。デカポタブルって言うの?上が開くのよ~。天気がいいと、気持ちいいよ~。でも、日焼け止めが必需品だな、そろそろ…。
こちらはパリだったら必要ないけど、我が家のように郊外だと、やっぱりないと生活できません。
車を洗車すると気持ちいいですよね。でも、我が家はあまり洗車しないんですよ~。キレイだとぶつけられたり、コインで傷つけられたりしますからね~~。(フランス人って、ヤな人多いです、結構。)
メンテはいつもオットの役目です。好きなんですよ、車のメンテ。
長距離走る前はかならずオイルチェックしたりして…ガレージも真っ青です。かなりマニアックです。
コメント&トラックバックありがとうございます。
すごいですね、ご自分で運転されて帰ったのですね!!
カッコイー♪
私はあれ以来運転させてもらえません(笑)
それって・・・・・・もう良いです。諦めます。
☆リンクさせて頂きました☆
すごくはないのですよ。だって、オートマ…。(汗)
パリの街中で一回だけでもハンドルをにぎにぎしたpailletteさんの方が、もうそれは拍手モンです、私には。
パリの道は、入り組んで一通も多いし、道幅が日本並みに狭いのに、さらに駐車されて狭いし、人は飛び出してくるし、車も突っ込んでくるし、スピードガンガンに出すし…(って、そんな私も止まんない。コメントが)、怖いですよね。何度事故を目撃したことか!その度にハンドル握るのが怖くなってます。(と、脅しつつ…)諦めずに頑張ってくださいね~。
リンク、ありがとうございます。またそちらにもお邪魔させていただきます。