畑仕事も、少しずつスタート!
やっと、晴れ間が続いて気温も上がってきました。
先週から、小型トラクターで畑を耕し始め、
毎日、少しずつ、作業に出向いてます。
しかし、遅いなぁ…。もう5月も半ば。こんなにスタートが遅れたのは始めてかも。
ちゃんと、うまく育ってくれるのでしょうか…。
夏が早々に終わらないことを願うばかりです。

今のところ、これくらい。

間隔が広ければ、トラクターでガガガ~~~と耕せるしね。
雑草の海にならないように気をつけなければ…。
この春に日本で見かけた家庭菜園。
どこもキレイに手入れがしてあって、驚いたのが、雑草がほとんどないこと。
なんでこんなにキレイなのだー?雑草が生えないのはナンでだろう?土のせい?

家の玄関脇にも植えたんだけどなぁ…。土が固いのか、こちらはまだ花芽さえ出てないというのに。

反対側から見ると、まだまだある…。(汗)
今年は隣の区画の人が代わって、「ウチ、こんなにいらないから、ここでいいです~~」って、
境界線をグググ~~っと移動してしまい、我が家の区画、さらに拡張されてしまいました。
私も要らないっつうのに!!
写真の左にチラリと見えてるのは、お隣さんの案山子(かかし)。

人でないことがわかると、無視。(笑)
カラスたちも、同様に、そのうち無視するんでしょうか…。
============================================================
今日はミカたん、3歳のお誕生日でした…。

生憎、パパは一日不在なので、今日は私とべったり。
夕方のお散歩は、二人で森へ。

ソファの上に、ちゃんとバスタオルを敷いておいたのに、
なぜかキチンと畳んで枕にしているミカ…。

ビーグルだけにB型ということで…。U^エ^U
日替わりで、気温が上下するので、夏野菜の苗の植え付けタイミングを見計らっています。それにしても、畑広いですね。元気に育ってたくさん収穫できるといいですね。
かかしもフランスは、ドレス?なんですね。
カバーとかかぶせず?
こないだ、植えて、次の日に見たら
皮だけ残って、とうもろこしの種の中身、全部、食べられてたんですよー。
また、1からポットで育て中です〜
なので、遅くない遅くない。のんびり、やりましょー☆
で、わたしも、みんなの畑を見たら、草がなくてびっくりします
わたしの畑も草ぼーぼーなの。日本の畑ですが。。。
草のほうが元気いいくらいー(涙)
みんなちゃーんと手入れしてるんでしょうね?!
O型なので、無理無理ー。cocoさん、何型ですか?
みか姫、お誕生日おめでとう!B型なのねー。きっと気が合うわっ。
寝姿がぬいぐるみ、みたいで可愛いねー。

広い畑だな~。お庭の畑+この広い畑・・・cocoさんすごいです!
私なら、とても手入れしきれません! お庭の分で精一杯です。(笑)
でも、自分で育てた野菜は美味しいですものね。
今日はミカちゃんも一緒にお手伝い(?)してくれたみたいだから、お仕事もはかどったのでは?(笑)
↓シソの塩漬けの作り方 ありがとうございます!(嬉)
青シソ大好きなので、たくさん採れたら作ってみます。
(でも毎年、虫との争奪戦なの。)
ミカちゃ~ん 3歳のお誕生日おめでと~♪
そっか、ミカちゃんはB型だったのか~!(ビーグルなだけに!(笑))
ビーグルだけにBねっ♪^ー^
でもタオルをたたむ几帳面さを持ってるとは!やるねっ♪
境界線を移動して畑のおすそ分け…ってあんまり
聞かないね~嬉しいような困っちゃうような?
手のかからない豆類とか植えちゃう???
うちの畑・・・日本だけど雑草王国よ(笑)
花壇も雑草に負けないグランドカバーできる植物に
頑張ってもらおうと企み中…^m^
ミカちゃん、5月生まれなんですね!おめでとう!!
サキも五月で1歳になりました~。
ミカちゃんタオルを畳む特技があるのね。凄い!!
サキは振り回してくしゃくしゃにしてその上にドカッ。ガサツな女の子。
今度、ミカおねえちゃんに、厳しく躾けてもらわないと!
ミカちゃん、お願いよ!
広い畑!!ですね!隣村だったら…
我が家のかぼちゃ、狭いプランターで可愛そう。実が付くのかな??
日本の家庭菜園、実家の周りの方々は早朝から草むしりや手入れに勤しんでおりましたよ。暑くなる前に帰宅。そして又夕方。
定年前の方は、出勤前に手入れする方もいたり。
おすそ分けしてもらってばかりでしたが、殆ど無農薬の手をかけたお野菜たちは美味しかった~!
父の畑は草ぼうぼう…だったような記憶が。
しかし、cocoさんちの畑すばらしい!
私はここまではできないわ。
ミカちゃん、三歳の誕生日おめでとう。
あいかわらず寝姿かわいいですね。
まったりとしたミカたんだから、何歳なんだろう、って思ってたのです。3歳なのね!まだまだ若いね〜。
Cocoさんの畑、やっぱり広い。奥行きたっぷり〜。
で、ニンニクって、今植えたら、いつ収穫なのですか?私はたいてい冬に植えて6月〜7月収穫です。
しっかし、Myトラクターを持ってるのがすごいな… うちの庭も芝生をひっぺがして耕して〜!
さすが!!マルチがばっちり♪ ^^こちらも、今年は(いつも?)かなりゆっくりの植え付け、種まきですよ。なんだか気温が上がらないし、お天気悪いし・・・今日はまた小粒だけど雹が降りました!papricaさんが書いてらっしゃるように、私もいつもにんにくは秋に植えてたけど、今年は、ちょっとだけ春にんにく?!を植えてみました。収穫は7ヶ月後くらいよね?
雑草の海!我が畑、すでに海!キンポウゲやクローバーの海をカシューと一緒に泳いでます~。^^
ミカぁ~!BON ANNIVERSAIRE♪♪ カシューとは1歳4ヶ月違ったんだったね。最初にミカに会ったときよりも大きくなったよね。散歩中にビーグルにあったり、わっほーっていう鳴き声を聞いたりすると「ミカどうしてるかね?」ってカシューとおしゃべりしてるよ。^^そうか・・・ミカも枕作りの芸術家なんだね。カシューも枕がないと寝られないらしい。犬って、みんな枕が必要なのかね??「ミカ!また一緒に遊ぼうね」カシューより♪
いつもいつもかわいくって、本当に癒されます^^
きちんとバスタオルを畳んで枕にしちゃうなんて、女の子らしい♪
これからもそのかわいいお姿を楽しみにしております^^
そしてcocoさんの畑、さらに広くなったのですね~。
たくさんお野菜の収穫が楽しみですね!
畑の周り自然豊か。森?林?別の写真に写っているのは果樹園でしょうか。景色いいなあ。すてきな所ですね。
それにしても、畑広いですねー。本格的な農作業なんですね。
他のページにあったたくさんのキュウリは日本の品種ですか?わたしたちもキュウリ(日本の品種)を植えたことがありますが、アメリカのような巨大キュウリになってしまいました。土の質が違うんでしょうか。
Cocoさんは 「同じ品種でもフランスで育てると別物に」 のような経験をされたことがありますか?
2週間前、ちっちゃい家庭菜園にブルーベリーを植えました。わたしたちも、Cocoさんちの畑や庭の菜園の写真を励みにがんばらなくちゃ。
じん
ミカたんの3歳お誕生日おめでとうございます!!
タオルをたたんで枕にしちゃうの、とってもかわいい♥
それにしても本格的な畑ですね~~~。
私は本当に植物を育てることの出来ない(ずぼらな)性格なので
cocoさんを尊敬しちゃう。
↓の手作り餃子もとっても美味しそうです!
そちらも似たようなお天気なのですね。
電気ヒーターを使用していない我が家、まだ朝晩冷え込むので、暖炉を炊いています。
もう5月半ばを過ぎたというのに…。
日中は、一日で四季があると思うくらい、寒かったり暑かったり、
晴れたり曇ったり、と本当に目まぐるしく変わります。
きっと畑の作物たちも、ビックリしてるんじゃないかしら。
お隣さんのかかしはドレスですが、大きな畑に立っているのは
無機質な男性?のかかしです。
遠くから見ると、人がいる?とギョッとするんですが、
それが倒れていたりすると、余計にギョッとします。(笑)
こんな気象でハンディもありますが…お互いに、豊作でありますように!
とうもろこし、2回に分けて植えてます。
一つはポットで芽が出るまで待って、それから畑に植えたもの。
もう一つは、畑に直接蒔いてます。
そうそう、鳥に食べられちゃうのよね…。今までの経験で、学習しました。^^
写真の、黒い布で被せてあります。
ちょっと前に種蒔きをしたバジル。元気に可愛い芽が生えていたのに、
今日見たら…ない!
おいしい芽をすべて「ナメクジ」に食べられてました。(涙)くやしーー。
kotoriさんもやっぱりビックリするのね。
日本の菜園、ほとんど雑草が生えてないよね~!手入れの賜物でしょうか?
ウチの畑も、雑草がものすごい勢いで生えてきます。
これがおいしかったらいいのにねー。
私?B型ですが、何か?(笑)
OとBは気が合うのねっ。うれしいわ~~。^^
ウチのキャプテン、血液型知りません。
結婚前に検査したはずなんだけどな~~~。
何型なのか、いつも謎です。(笑)
広い畑ですが、野菜と野菜の間隔が広いので、たいしたことないんですー。
ただ、雑草の海にならないように気をつけないと!
今までは、ミカ連れで畑に行くと、よその畑に侵入して穴を掘ったり、
種蒔きした後をズカズカ歩いていったりと、本当に悪さばかりしておりましたが…
落ち着いてきたのか、我が家の陣地は一応わかっているようで、
「寝てなさい!」と言うと、渋々、持ってきた布団の上で寝て待ってます。
これが本当に助かるんです!!ミカのお手伝いよりも役に立つ!(笑)
青じそ、今年も種を蒔いたのですが、待てども芽が出てこなくて…
種の袋を見たら、2009年でした。ひぃ~~。
シソって新しい種じゃないと絶対に出てこないのですよね。
慌てて新しい種を開けて蒔きましたよ~~。
たくさん収穫できるとうれしいですよね~~。うどんの薬味にしよう~~♪
ミカも3歳。早いもんです。あんなにちっこかったのに…。U^エ^U
でも、まだ3年弱しか一緒に過ごしてないのかー、と、逆に短くも思ったりもして。
畑の陣地が増えてしまって、雑草をむしる作業が余計に増えてしまった…。
豆類でも、枝豆とかグリーンピースなら手がかからないけれど、
インゲンは摘む手間がかかるのよね…。なので、自宅の庭の菜園に種蒔きしました。
そちらも雑草王国?(笑)
雑草がとてもおいしかったら言うことないのにねー。
日本で見た菜園は、どこもキレイで、几帳面な人ばかりなのねー、と思っていたのでした。
私にはムリだわーー。
ありがとう~。ミカも3歳になって、やっと落ち着いてきた感じ。
あんなにちっこかったのに…成長が早いわー。
サキちゃんも1歳になったのね。おめでとう!!まだ若いねー!
たまに通る散歩道で、サキちゃんのようなワンコがいて、
通りに面しているので飛び出さないか冷や冷やするのだけれど、
きちんとしつけられているのか、じっとしてる子を見かけます。
その子を見るたびに、サキちゃんのこと思い出すの。
畑はいままでも持て余していたのに、さらに拡張されてしまって、
本当に贅沢に使ってます。
残り半分は、かぼちゃの海になるかなー。
やっぱり、こまめに通って手入れすることが大切みたいよね。
私には…限界があるわー。
でもね、この土、栄養ありすぎだと思うのー。
肥料あげなくてもすごい勢いで育っていくんだもの!
庭の菜園のほうもこれくらい育って欲しいわ。
いやいや、すばらしくなんてないんですよ~~。
土を返したばかりは、大体、キレイに見えるだけです。(笑)
そのうち、雑草がニョキニョキ生えてきますよ~~。
charkyotteさんのお宅は農家なんですよね?
日本だと、農業されている方って、自宅用の畑があって、
特別に?おいしいお野菜作られてるイメージがあるんですが…
私の知ってる範囲では、こちらでFerme(agriculture)されてる方って、
自宅用にはお野菜とか作ってないような…。
それとも、いろんなカテゴリーがあるのしら?
ミカは3歳になって、ようやく落ち着いてきたように思います。
まだまだやんちゃで甘えん坊ですけど…。^^
毎日べったりいるものだから、もうかなり長いこと一緒にいるように思うけれど、
まだ我が家に来てから2年9ヶ月しか経ってないのよね…。不思議。
真っ黒で不細工で、子犬のくせに可愛くないのが余計にかわいくて…
大分、模様も変わって、女の子らしくなってきましたよ。グラマーだしね。(笑)
ニンニク!こちらの畑仲間は冬に植える人っていなくて
(南西部の義理父は冬に植えてます)、一度、冬に植えてみたら、
春に植えたのと収穫時期があまり変わらなくて…。(苦笑)
いつもは種ニンニクを買ってくるのだけれど、日本からこちらに帰ってきたら、
売り場に残ってるのはしなしなに乾燥したものしか売ってなくて、
急遽、我が家で去年収穫したニンニクを植えてみました!
外側の大きい部分だけ使ってね。結果はどうなるでしょう?ちょっと楽しみ。
あ、Myトラクターはないのよ。畑仲間が持っていて、いつもこの時期に貸してくれるの。
我が家もいつかはもうちょっといいタイプ、買いたいなーと思ってますよん。
今年は本当にタイミングを見つけるのが難しいよね。
畑にしても、犬の散歩にしても…空模様を見てからでないと出られないもの。
ニンニクに関して、papricaさんのコメントにも書いたんだけれど、
以前、秋~冬にかけて植えてみたんだけれど、
春植えのものとほとんど収穫時期が変わらなかったのよ。
うちの畑仲間は冬に植える人っていないみたいで、
ニンニクを植えていたら「ふーーーん」と言われた。(笑)
寒さに耐えられるものが秋頃に近くのお店で売ってないからかも。
雑草は毎年の課題よね。トラクターで耕した後は、気分も一新!
さて!今年こそは頑張るぞ~~って思うんだけど。なかなか続かない。(笑)
ミカとカシューは1歳4ヶ月違うんだ!
大きくなったよ~~。太ったし!で、最近はちょっとおしゃまさんになった。
犬って、結構、心地いい場所を好むよね!
なんで枕が必要なのかしらね!(笑)
カシュー、また遊んであげてね!今度はマレを案内して~~!
かわいいと言ってくださってうれしいです。
なんかね…不細工なんですよ。時によって見せる顔が…。
勇ましい顔なので、よく男の子に間違われるくらいです。(笑)
最近は、散歩の途中で野の花を摘んで、首輪につけてあげてます。
一応、女の子なので。本人、嫌がってますが。(笑)
はい。畑がさらに広くなってしまいました…。
ただでさえ持て余しているというのに。
雑草をむしるスペースが増えて、トホホな感じですが、
せっかくの畑、おいしい野菜を作ってみせます!
スタートは遅れましたが、頑張ります~~。
畑は森の中にあるようなもので、本当に自然豊かです。
夕方の散歩は、村外れにある森で、果樹園ではないのですが(見えますよね・笑)、
明るい森で、気分よく歩けます。
借りてる畑は、車で5分の距離なので、こまめに通う気分になかなかなれなくて。
たかが5分なんですが…隣村の集落を越えていく感じなので気分的にちょっと遠いです。
キュウリは日本の種なんです!
じんサンのおっしゃるように、土の質によってサイズも変わってしまうようですよね!
日本で買ってきた種を蒔くと、一年目は日本サイズの小ぶりでおいしいのが収穫できるのですが、
それから採種して…と繰り返していくと、フランスサイズ(こちらも巨大です)になってしまいます。
サツマイモ(苗)やオクラ(種)をチャレンジしてみましたが、気候に合わないのか、
ほとんど育ってくれませんでした~~。
我が家も2種類のブルーベリーがあります。
今まで鉢植えだったのですが、近いうちに地植えにしようと思ってます。
たくさん実ってくれるといいですよね~~。楽しみ!
ありがとうございます~~。
3歳になって、落ち着いてきたミカです。ちょっとガサツですけど。笑
イビキをかいて寝てるところなんて、まさにオヤジそのもの!
実家の父といい勝負でした。(爆)
畑はですねぇ…毎年、反省で終わるんですけど…
きれいな整然とした畑にするのは永遠のテーマです。
毎日通えばいいのだけれど、なかなか…。
家の隣にこれくらいの土地があればなぁって、いつも思います。
手作り餃子、おいしいですよね~。
理想は、点心などをチャッチャと手際よく作れるようになること!
家の作業があったりして、なかなか難しいです~~~。
かわいい姿本当に癒されるわー。
敷いているバスタオルをちゃんと枕にしちゃうなんてびっくり
(・´艸`・)ミカちゃん賢ーい。
ささやかガーデニングしてますが、お友達に勧められて
今年フルーツトマトとオクラたった1苗ずつですが、試しに育ててます。1苗でも成長がすごく気になるしおもしろいですね。
ビーグルだけに、B型って・・・・・
cocoさん、だじゃれ言う方だったのですね(*≧m≦*)
ちなみに私はO型で主人は、B型です。
ありがとうございます~~~。まだまだ甘ったれで赤ちゃんのようなのに、すでに3歳。早いです。
ちょっと落ち着いてきたような気もしますが、おばちゃん化するよりはこのままでいて欲しいような…。
オクラ、育てていらしゃるんですね!こちらだと寒いのか、種を蒔いても、うまく育ってくれないんです~~。おいしいのができるといいですね!
自分で育てたものって、愛おしいせいもあって、余計においしく感じますよね!
ただでさえおいしいフルーツトマト!最高のお味だと思います。^^
ご主人と一緒の、私もB型なんです~~。
苗字もBから始まるので、ミカも含めてB型家族です。(ニコラは不明・笑)
B型なんですね。私もB型なので、親しみわきますね~
案山子も可愛らしいというか、とてもお洒落です。
フランスだと、日本の案山子もここまでお洒落になるんですね~
広くなった畑での作業、楽しんでくださいね。
ありがとうございまーす!U^エ^U
3歳になってちょっと落ち着いたかな?と思ったのに、今朝の散歩では麦畑に入り込んで、ウサギ狩りをしてました。
一度暴走すると、もう止められません。>_<
inkmpenさんもB型ですか~!同じですね~~。
お隣のかかし、きっと奥さんのお古を着させられてるんだと思います。
でも、ユニークですよね!そのうち、かかしコンクールとかできたりして!?笑
今年は雨が多くて、畑仕事は苦戦してます。
豊作になるといいんですが…。