ちらしずし
お抱えトリマーさんがパリからやってくることになっている。
が!昨日の夜からなかなか連絡が取れなくて、結局、朝、ギリギリで連絡がついた。ほっ。
今日のこの日のために、先月、レニーの飼い主さんと一緒に電車で来てもらって、
今回は一人で来れるように予行練習しておいたのに…
夏休みの期間の特別タイムテーブル(時刻表)を渡しておいたのに…
ちょうど、路線の工事をやっていて、大幅な時間変更!
ただでさえ、本数の少ない田舎の駅なのに…
il||li _| ̄|● il||liガーン
さらに減らされて…
il||li _| ̄|● il||liガーン
仕事する気、あるんかいっ!SNCF!
※ SNCFはフランスの国鉄です。
予定していた電車に乗れたかな~と、「乗れました♪」コールを待っていたら、
「すみません~~。北駅で迷ってしまって…乗れませんでした。」と。
ガ━━(((((( ゚д゚)))))))━━━ン!!!!!
少ない本数の中から、次の電車を指示して、その電車の行き先、降りるべき駅、などを
電話で伝える。
今度こそ…頼むよぅ~~。
しばらくして、「たびたびすみません。その電車、今日は走らないみたいです。」
ガ━━(((((( ゚д゚)))))))━━━ン!!!!!
勝手に電車のキャンセルするな~~っ!SNCF!
別の路線で乗り継いで行く方法を教えて、さらにそれから我が家の最寄り駅までちゃんと通るのか
聞いてもらい、やっとの思いで到着しましたよ。
最寄り駅で私の顔を見たトリマーさん、ストレスから開放されて「やっと着きましたよ~」の笑顔。
この1時間の間に、何回、携帯でやり取りしただろう…。
こういう苦労、SNCFの人はわかっちゃいない。
レニーのカットも無事に終えて、帰りの電車に間に合うように、
ちょっと早めに駅まで送って行って…。妙にホッとした。
はぁ~~。なんだか疲れたなぁ。
ちらしずし 食べたい。
家に戻ったら、3匹のワンコたちがお散歩待ち♪
はいよ、はいよ。すぐ行くよ~~、と、車に乗せて、
いつもとはちょっと違う散歩道へ。

やっぱり、さっぱりするな。トリミングしてもらうと。

案の定、向こうの方に、鹿が横切っていった…。
あ…ヤバ…。そう思った瞬間、ミカが鹿を目がけて追いかける。
他の2匹も行きたい、が、つながれてるので諦めた。
ビーグル特有の、狩りをする声が遠くでキャンキャン聞こえる。
あぁ… _| ̄|●
最近、野ウサギを追いかけたりして、野生に近づいてるミカ。よくないなぁ。
さすがに鹿のスピードには追いつかなかったようで、戻ってきたけれど、
体力消耗が激しい様子。

ヘェヘェヘェヘェ…。
あぁ、お昼をろくに食べなかったので、私もお腹がすいてきた。
ちらしずし 食べたい…。
というのも、昨日、畑でゴボウを抜いている時、ふと頭の中に「ちらしずし」が横切って、
夜、寝ている間も ちらしずし が頭の中のどこかにあって、
朝、パンをかじっている間も、今晩の夕飯は ちらしずし にしよう!と考えていた。
散歩から帰ってきて、ワンコたちにご飯をあげて、
一息つく間もなく、ちらしずし 作り。

実は、ちらしずしを作ったのは、今回が初めて。
そんなに大好き!ってわけでもないけれど、
ゴボウの香りをかいだら無性に食べたくなった ちらしずし。
にんじん、ゴボウ、たけのこ、干ししいたけだけのシンプルな具と、酢飯、
錦糸卵とシソ、海苔をトッピング。
エビなんかを飾ればよかったかな、とも思ったけれど、
たった一人のご飯だもの、これで十分。
懐かしい味がして、今日の疲れも吹っ飛んで、
なぜか頭の中がすっきりとした。(← 目標達成感・笑)
ニコラには、後日作ってあげよう~~。五目ちらしにして。
私もよく作ります。具はにんじん、かんぴょう、ひじき、ときには干し椎茸。
乾きものを日本から大量に持ってきます。
自分でごぼうを作っているなんてすごいな〜。
↓の人参も立派だわ!
それにパンも!パンを焼く!って言う目標、もう何年も前から見送っています。
立派な石窯作ってもらったのに、豚に真珠だわ。
そちらの壁に埋まった石窯、すごく神秘的。使えないのが残念ね。
でもきっと前オーナーのおいしいパンを焼くという能力がcocoさんに宿っているのかもね☆
読みながら、なんだかホッとしました。ちらしずしがホッとさせるのかもしれないけど、それよりも「ああ、外国では食べたかったら自分で作るしかないものね・・・・私と同じ」というほっ、かな。親近感が湧くというか・・・。
シンプルというけど、私の知っているちらしずしはこれだわ。(笑) 私も時々ちらしずしやご飯ものがやけに食べたくなって、食べるとホッとしてということがあり、これって年のせいかしら・・・なんて思ったりするの。(笑)
体調を崩した時には日本食、というのはスコットランドにいた時に体験して、それが強烈にインプットされてしまったようです。
畑の野菜もとても野性的で、生命力に溢れている感じですね。
去年ルバーブのタルトを作っていませんでしたっけ? なんだか私の頭に残っているんですよ。(笑)

冷ご飯が溜まったときなんかの消化に便利なんですよねー
自分で作るなら具材も好きな物だけでいいし♪
うちはよく漬け物系を入れるんですけど、
きゅうりの塩もみは食感も彩りも良くなっておススメですよー
ミカは、森の犬化してるね~。カシューがマレ犬になってるのと一緒じゃ~。ミカ、かわいくておもしろい^-^*)
SNCF・・・ね、普段何もないときはいいんだけど、急にこういうことがあるとね、対処が大変よね~。怒っても暖簾に腕押しのところがあるし・・・お疲れ様でした!
ルバブ、私もマレにお迎えすることにするよ~。
お日様出てきたし、わんこのお散歩だぁ。
今日も元気にBonne journée!!

おっ!よく作られるんですね、ちらし寿司。
kazukoさんのところは新鮮な魚介類が手に入るから、海鮮ちらしなんて良さそう~~。
ゴボウはね、根っこの植物だけに手はかからないでよく育ってくれるんだけれど、抜くのが本当に大変。(>_<)
袋に土をいれて高さを出したりして、抜きやすくする工夫が必要だと、しみじみ思いました。
そうよね、立派な石窯、うらやましく見ています。
我が家もそのうち、作る予定だけれど、それまでにはもっともっとおいしいパンが焼けるように修行しないと。
あの焼きたてのパンの香り、幸せな気分になります。
お庭で焼いたら、ご近所さんたちが寄ってきそうだわ~。
コメントをありがとうございます。^^
rainyさんからお誘いいただいていたのですが…
お2人で日曜に電車でいらっしゃるとのことだったので、またの機会にさせていただきました。
ご自身のブログを見たら、metroの乗り換えが難しいとのことだったので、
我が家に来るにはやっぱりちょっと無理だったかも。(笑)
途中で何かあった時のことを考えると、これでよかったかな、と思いました。
フランス旅行、楽しんでいただいてるようだし、またいらっしゃいますよね!?
その時にでも、または別の機会にでも、お会いできたらと思います。
まりこさんのような洗練されたおもてなしはできないけれど、
田舎の雰囲気たっぷりモードで、お迎えしますね~。
これからもどうぞよろしくお願いいたします~。
そう、最近、頑張って更新しています。溜めると、億劫になってしまうから。
ネットの調子もいまいちなので、一体いつまで続くか、が問題です。ははは。
そう、食べるとホッとするものってあるのよね。
昔はちらしずしなんて、どうでもいいものだったのに…。
我が家は基本、ご飯食で、和食も適度に作るので、
そんなに日本の食べ物に執着心はないはずなんだけれど、
多分ね…あったかご飯に混ぜるだけ~~♪ちょいと すし太郎~♪
これが頭をよぎったからいけなかったんだなぁ。
この歌詞が頭の中をグルグル…。(笑)
ルバーブはタルトもケーキも作ります~~。
忙しい時はクランブル。
今回はとりあえずジャムを仕込みました~~。
和食のプロだったね~、そういえば!
「すし」といえば「まき」しか知らないニコラに、
miyukiさんに作ってもらえばよかった…。
今度来たら、是非作って~~♪
キュウリの塩もみね!メモメモ…。
今度、これ入れてやってみます~。
ありがとう、miyukiさん。(*^ε^*)
北島サブちゃんの、寿司太郎~~♪の曲が頭から離れなくなったことから
ことは始まったんですよ、実は。(笑)
でももう、リンゴ姫に移ったでしょう?伝染病みたいね。はははっ。
ミカはねぇ、本当に森の犬。
イバラのトゲがあろうがなかろうが、どんどん入っていくもの。
赤ちゃんの時は、ニコラが「痛かったろう~~?」って言って
足の裏にクリーム塗ってあげてたくらいなのに。(笑)
一方、プードル君は森が怖いみたいで、放していてもそばにいます。
農道だと、一目散に走って行っちゃうんだけどね。
この違いが見ていて面白い!
SNCF、必要な時に限ってやられるのよね。
毎日パリまでこの電車で通勤しているひと、尊敬しちゃうわ。
カッちゃんにヨロシクね!
また一緒に遊びたいよ~~。
おぉ~~、次回、拾いに行きます。(笑)
っていうか、我が家への来方、わかるっけ?
前回はどうだったかな~。空港にお迎えだったっけ?
またお待ちしてますよん!